2012年1月16日月曜日

いよいよ節分だぞ~ 2月3日

節分とは「季節を分ける」ことを意味し、立春・立夏・立秋・立冬それぞれの前日を指します。

中でも、新年の始まりに相当する「立春」の前日にあたる節分がもっとも重要視されたため、現在の形として残ったといわれています。


節分に行うと良いとされるものはこちら!


豆まき

季節の変わり目には邪気(鬼)が入りやすいと考えられており、その邪気(鬼)を払うために行うのが豆まきです。

豆を食べる

豆まきが終わったら、一年の厄除けを願って豆を食べます。地域によっては大豆ではなく、落花生のところも。

イワシの頭とヒイラギを戸口に挿す

焼いたイワシの頭の悪臭と、ヒイラギの棘は、鬼を追い払うという風習からきています。現在では、焼いたイワシを恵方巻きとともに食べる家庭が多いようです。

恵方巻きを食べる

恵方(吉方位)を向いて太巻きを丸かぶりするという、関西発祥の風習。

恵方巻きの基本の「き」



恵方巻きとは、節分にその年の恵方を向いて食べると縁起が良いとされる太巻き。別名、丸かぶり寿司、恵方寿司、吉方巻きとも言われます。大坂の船場で商売繁盛の祈願をする風習として始まったものといわれますが、正確な起源は分かりません。



どうして巻き寿司なの?

巻き寿司の理由は、「福を巻き込む」ことから来ているそう。具材は七福神にちなんで7種類使うと、より福が呼び込めるかもしれませんね!


(玉子、しいたけ、かんぴょう、穴子/うなぎ、きゅうり、高野豆腐、おぼろ/でんぶ)

恵方巻きの食べ方って?

恵方巻の食べ方は、その年の恵方の方角に向かって、切らずに、無言でお祈りながら少しずつ食べる。切らないのは「縁を切らないように」ということだそう。


今年の恵方の方角って?

2012年の恵方の方角は、「北北西やや右」です!

ちなみに、セブンイレブンの店頭には、鬼と恵方巻の写真撮影もできるよ。是非、節分を楽しめましょうね。




0 件のコメント: