2012年1月25日水曜日

除夕の伝説

中国では旧暦の新年である「春節」を過ごします。家や血のつながりを重んじる中国人にとって、大晦日の日、即ち「除夕」を家族みんなで過ごすことは非常に重要です。でも、どうして「除夕」と呼ばれます?一つ伝説があります。
昔あるところに、「夕」と呼ばれる化け物がいました。この「夕」はよく人が暮らしたところに入って、家畜を食ったり、人々を襲ったりなど、悪さをしていました。そこで、人々は天に向かって、化け物を退治してほしいと祈りました。すると、「夕は赤色、火、大きな音を恐れる」という天からのお告げがありました。

 人々はお告げに従い、扉と窓に赤い紙を貼り、赤い服を着、村のあちこちに火を灯しました。そして、ある日の夜、いよいよ「夕」が村にやってきました。待ち伏せをしていた村人たちは「夕」の前に飛び出して、銅鑼と太鼓を響かせました。「夕」はいきなり現れた赤い色や巨大な声に恐れをなし、一目散に逃げてしまいました。
 人々は「夕」に勝ったことを記念するために、この日を「除夕(夕を退治するの意味)」と名付けました。それからというもの、「除夕」の日が来る度に、村人たちは赤い服を着、扉と窓に年画(春節を祝うめでたい図柄の絵。赤い紙で作られる)を貼ったり、爆竹を鳴らすようになりました。これがその後、新年を祝うための風俗習慣となり、今に伝わっています。

0 件のコメント: