2011年2月21日月曜日

球春到来!

いよいよ、プロ野球オープン戦が始まり、自分と致しましては楽しみが増える季節になって参りました。

留学生のみなさんも、自分のひいきの球団があると思いますが、自分は、バカが付く程のドラゴンズファンです。

しかしながら、野球自体が好きなので、他のチームの試合を見たりするのも楽しいものです。

調度、今の時期はウォーミングアップ見たいなもので、見るほうも開幕に照準を合わせて、テンションを上げていっています。

まだまだ、オープン戦が始まったばかりなので、各チームの戦力や、キャンプでの仕上がり具合などは分かりませんが、来月終わりにはペナンントレースが開幕するので、それまでにスポーツ新聞を読むも良し、スポーツニュースを見るのも良し、自分なり各チームの分析等して見て、順位予想などしてペナントレースを見るのも面白かったりしますよ。

当然のことながら、自分の好きなチームはエコヒイキしますけどね。

チーム分析をするうえで、まず、気になるところは、新しくチームに加わった選手です。

FA移籍、新人、新外国人など、自分が今まで知らなかった選手がチームに加わってどうチームがどう変わっていくか楽しみです。

次に、見たいところは、若手選手の伸びしろです。

キャンプでしごかれて、急激に伸びる選手もいるかも知れません。

自分なりに、応援する選手を作って、シーズン通しておって見るのも楽しいと思います。

他にも、色々あると思います。

楽しみ方は、人それぞれだと思います。

それでも、おさえておいて欲しいのは、こういった選手たちを、監督を含めた首脳陣がどう采配を振るって動かしていくか、非常に見ものです。

と言うわけで、開幕はビール片手に、いろんな楽しみ方をしつつ、応援したいと思います。

あまり野球に、興味が無い人も、難しいことは考えず、ビールでも飲みながら、楽しい雰囲気から入っていくと、少し興味がでてくるかも…。

日本に留学するならJPNAVI !

http://www.jpnnavi.com/

2011年2月18日金曜日

トレーニング!

留学生のみなさんは日ごろ運動をしたりしてますか?

何か忙しくなると、運動する暇がなくなる訳で・・・。

それを言うと、言い訳になるので、昨日、久振りのトレーニング!


正直、久振りのトレーニングで、体を動かさないと肩は凝るは、体は重くなるはで…

久振りと言うこともあって、軽めのトレーニングになったのですが、やはり気分爽快で頭の方も働くような。
実際、科学的にも証明されているようで、適度なスピードでの継続的なジョギングは前頭葉が刺激を受けて、脳の働きが良くなるとのこと。
特にワーキングメモリーの領域が向上するらしく、短期記憶や情報分析にいいらしく、頭の回転が早くなるということです。

又、最大心拍数の60~70%位の速さで最低週1回1時間程走る運動を半年間続けた結果、脳が大きくなり最大酸素消費量が15%以上増加したという実験結果もあります。

脳の記憶部分が老化する一番の原因は、最大酸素消費量の低下が一番の原因なので、走ることによって脳の活性化は有効というこが証明されています。

又、さらに週4回程に増すと、前頭前野に加え海馬の働きが良くなるという研究結果も発表されているとのことです。
海馬には、新しい記憶の補助効果があるそうで、学力向上につながるそうです。

みなさんにも、走ることは是非お薦めいたします。


それでもって、久々の体重測定。
72.5kg

筋力もつけようとしているので、体重が減れば良いと言う訳では無いですが、もう少し体脂肪が落とせれば・・・。
そのためには、大好きなビールも控えがち。



日本に留学するならJPNAVI!
http://www.jpnnavi.com/

2011年2月16日水曜日

この時期のおいしい魚と言えば…


みなさん、お久振りです。

かなり、久振りのブログ投稿になります。

体調は、如何ですか?

自分は、寒さに負けて風邪ぎみでして、頭が痛かったりで、すっきりしない今日この頃です。


話は変わりますが、先日、おいしものをご馳走になりました。


写真を見て分かる人は、分かると思いますが、冬のこの時期には美味しい魚です。


高級魚『ふぐ』。


ふぐと言えば、山口県下関が有名ですが、これは取り扱い量が日本一なだけで、水揚げ量が多いのは、愛知、長崎などです。


各地でとれたふぐが、下関に集まりそこから又、全国に流通されるそうです。


そのうちの7割程が、関西で消費されるそうです。


ちなみに、ふぐを漢字で書くと、河豚と書きますが、これは膨らむと豚のように丸々するからではなく、身の危険を感じると豚のように鳴くことからきているそうです。


ちなみに、中国でも同じ呼び方をするそうで、古くは黄河にも生息していたことから、河という字が使われるそうです。


ふぐの食べ方として一般的なのが、てっさ(ふぐの刺身〔写真〕)、てっちり(ふぐの鍋)などですが、珍味なのは、白子やてっ皮(ふぐの皮を軽く湯通ししたもの)です。


又、ふぐの肝は、多くの食通をうならせる程、美味であると言う。


「ふぐは食いたし命は惜しし」と言われる程で、中毒を覚悟してまで食べようとするものがいるそうですが、残念なことに、基本的には販売、調理、食用が禁止されています。


又、ふぐの調理も地域によって違いはありますが、一般的には、ふぐ調理師の資格必要で、有毒箇所は鍵の付いた容器に保管して廃棄しなければいけない程です。


しかし、むか~し、ふぐの肝を食べたことがあるような…。


しかしながら、やはり高級魚な訳で、気軽に食べるのが難しいのが実状。

留学生の方でも、運良く食べる機会に恵まれたなら是非、食べて見て下さい。


当然、自分もご馳走になったくちです。

ご馳走様でした。


次回は、もう少し手の届きやすい魚を紹介します。




日本に留学するならJPNAVI!


2011年2月15日火曜日

インターシップのマリアンちゃん♪


今週からインターシップとしてJPNAVIをお手伝いしてくれているフランスからの留学生マリアンちゃんです!
 英語と日本語が堪能ですっかりみんなとうちとけて、今日はランチの後フランス語講座スタート!
みんなで「メルシー、サバ!、ボンジュール」状態(笑い)
CCの中国語講座とマリアンちゃんのフランス語講座楽しいですよ!

教えてもらうばっかりじゃなくて、正式に大学の単位をかけて出勤してくれる彼女にいろいろな事を教えてあげたいです。

2ヶ月間、よろしくね!! 彼女は英語のブログも書いてくれるのでお楽しみに!!