2011年9月26日月曜日

世界と出会う絵本のひろば

友人のおかげで、私は絵本と出会いました。




“世界と出会う絵本ひろば Looppe(ルププ)”では、いろんな国の絵本を、いろんな言語で読んでいます。



毎月第4土曜日の午後2時から、カフェ・クロスロードにて活動しています。





毎月に一回、こどもに絵本を読み聞かせて、楽しい時間を過ごしています。



こども達の年齢層は2歳から小学校に通っている年齢までいて、皆は本当に真剣で、聞いています。



そのこども達が偉いな~と肝心しました。



特に、毎月欠席なし、いま3歳のリサちゃんでした。リサちゃんはつい最近、自分も一冊大好きな絵本を持っ



てて、皆に読み聞かせるようになりました。



ひらがな、カタカナも読めないですが、すべて、暗記しました。



それだけではなく、3歳なのに、一人で堂々と人前に、絵本を読んで、本当に可愛くてたまらなくて、すばしい



と思ってます。



ルププでリサちゃんの成長をみてる私、ルププで活動していてよかったで~す。



どもから大人まであったかい気持ちになれる絵本の会にぜひ遊びに来てくださいね!







2011年9月13日火曜日

昨日の月、見ましたか。

昨日は旧暦8月15日で、中国で中秋節と呼ばれていて、家族や友人と中国の焼菓子「月餅」(げっぺい)を食べながら月見を楽しむ中国の歳事です。中秋節は春節の以外、二番目に重要な節句です。昨晩、自分はひとりで月を見ました。でも月餅もないし、ちょっと寂しかったので、ホームシックにかかりました。日本ではこの習慣がないと思っていましたが、日本人の友達から「月見」の写真をもらいました。なんと日本でも大体同じ風習もあるんですね!良かったです。
ニュースによると、「中秋の名月」となった12日、名古屋市にある名古屋城の金シャチほこに月がかかりました。国立天文台によると、「中秋の名月」が満月となるのは、2005年以来6年ぶり。東海地方は、高気圧に覆われ晴れ間が続き、この日の夜も好天となりました。
友達と来年一緒に月見する約束をしました。来年の満月を楽しみしています。



2011年9月12日月曜日

さるぼぼ

飛騨エリアに行くと、必ずこの人形を見つけられる。



どこのお土産屋さんでも売っている人気なお人形----さるぼぼ



さるぼぼとは、飛騨高山の言葉で「猿の赤ん坊」という意味になります。赤い顔と体が猿の赤ん坊に似ていることが由来です。

「猿」という読みをかけて、「災いが”さる”」、「家庭”猿”満(かていえんまん)」、「”猿”むすび(えんむすび)」など、厄除けや縁結び、女性の安産のお守りとしても、さるぼぼは重宝されています。


いろいろなさるぼぼ




各色のさるぼぼは各意味を持っています。



たとえば、黄色のはお金を招くという意味で、青色のは仕事運だよ。









2011年9月8日木曜日

台風後の秋到来

先週末に来た台風12号の勢いが凄かった。土砂災害になった地域は少なくなかった。でも今週月曜日から空気が澄んで,ムシムシした空気は台風と一緒に去ったかな。朝と晩はエアコンを入れる必要がなくなった。風が涼しいよ。夜中は寒いぐらいだった。私は毎日布団をかけて寝ている。
ところで秋といえば,秋刀魚ですね。先週金曜日スーパーで秋刀魚の刺身があったので,買って帰って,一切れ食べたら,大変なことになっちゃた。顔が赤くなって,腫れちゃった。蚊に刺されたようにデコボコになった。私の体質の問題で生の魚にアレルギーが出てくることをすっかり忘れてた。おいしいのに,食べられない気持ちは苦しかった。入院になると大変だし,今度は気をつけよう。皆秋刀魚は食べたかな?

2011年9月7日水曜日

日本のタバコの増税

タバコはあんまり好きではありません。タバコは中国の漢字で書くと「香煙」になります。字の通りで,香がよい煙の意味ですね。でも実は,ずっとこの煙は臭いと思っています。
日本に来た当時,一箱300円だったタバコが去年から増税の関係で,400円になりました。今年東日本大地震の関係で,税源を確保するために,政府はタバコに目をつけました。自分はタバコを吸わないので,影響がありません。
しかし,ヘビースモーカーにとって,負担になるかもしれません。今年一箱700円になり,ワンコインから買えるタバコが千円近くになると,消費者の消費行動に冷え込みの恐れが出てくると思います。
でも健康のことを考えたら,いい対策ですね。北ヨーロッパの国は国民の健康を守るために,ポテトチップスとコーラなど肥満になる確率が高い食品に高い税金がかかれています。健康な体があれば,老後の医療費は少なくすることができます。国の負担も減るので,長い目で見れば一石二鳥ですね。
日本の狙いは同じだと思っています。

2011年9月6日火曜日

世界陸上

先週日曜日、世界陸上選手権が終わりました。少ししか見てないですが,スポーツ精神についてちょっとした話があります。
金メダルは選手達の目標だと思うけど,でもそれは一個しかありません。選手にとって,それは貴重な物であり、また努力に関して高く評価してくれることです。しかし,金メダルの意味はそれだけではありません。金メダルは強いスポーツ精神の持ち主に対する新しいスタートです。ライバルは他人ではなく,自分自身です。自分の限界を超えれるかどうかの問題です。最近メディアの報道によって,金メダルを取らないと,選手はまるで失敗者みたい感じの記事がいっぱいありました。選手達もかなりプレッシャーになっています。私から見れば,試合に出られる選手は皆素晴らしいです。何十億人の中の世界20位でも,尊敬できるところがあります。

2011年9月5日月曜日

夏休みが....

ハロー お元気ですか。








もう九月に入っちゃったんですよ。



ということは、夏休みももうすぐ終わる気がしますけどね。



終わるまでに、私はまたどっかへ旅が出たいなぁ~



こんな紅葉シーズンでもないし、祭もない微妙な九月に、....



調べてみると、うん~奥飛騨へ行こうかなと思ってて、そこには、日本のスイスと



呼ばれていて、上高地というところだよ。



高山は何回もいってたんですけど、違う人と行って、違う思い出が作れると思うからね。



上高地 行けそうね。



2011年9月2日金曜日

日本語の方言

中国の民族は多いし,国土も広いし,当然の事として言語と方言もたくさんあります。日本に来てから,勉強してきた日本語は標準語ー東京地域の言葉。ほかにもたくさん方言があります。一つの県内でも,東地区と西地区の言葉使いが違います。例えば、私が住んでいる愛知県。東の「どっかわいい」と西の「でらかわいい」は標準語で言うと「超かわいい」の意味ですね。同じ日本語だけど,京都弁の上品さと関西弁の豪快さは異なっていますね。最初戸惑うところがいっぱいありますけど,よく聞くと,面白いですね。関西の方が関東に行って,標準語を喋ると時々自分が気持ち悪いと感じたりしそうです。また,標準語では100%自分の感情を表せないことが多いみたいですね。自分自身のことを考えたら,やっぱり上海語が一番自然に出てくるですね。日本語と同じですね。

2011年9月1日木曜日

吾日に吾が身を三省す

夏休みが一ヶ月を過ぎました。今日は九月一日です。中国は今日から新学期ですが,日本と異なる教育体制を取っています。思い出したのは,昔自分の大学生活です。最初寮に入って共同生活しなければなりませんでした。入学の準備は生活用品と携帯電話ぐらいでした。でも最近,中国の生活水準は上がったため,大学生の入学準備が大分変わりました。携帯電話だけではなく,ノートパソコンはもちろん,プリンターとデジカメなども必要になってきました。ある学校の学生は車,マンションと株まで親に要求しました。まだ自分が働いてないのに,どうして無茶な話が出で来るんでしょうか?学校に行く意味を変わっていませんか?この話から,自分も「吾日に吾が身を三省す」をしなければならないです。夏休みの終わりに,色々を整理しよう!